三輪北体育振興会規約 ![]() 平成 3年4月1日施行 平成13年4月1日改正 (名称) 第 1 条 本会は、三輪北体育振興会と称する。 (所在地) 第 2 条 本会の事務局は、三輪北公民館内に置く。 (組織) 第 3 条 本会は、体育委員部会と専門部会と体育指導員及び特別部会を持って組織する。 (1) 体育委員部会は、各地区の自治会により選出された体育委員により構成する。 (2) 専門部会は、三輪北校区の運動クラブ・運動団体により構成する。 (3) 特別部会は、両部会及び体育指導員により選出された者で構成する。 (目的) 第4条 本会の目的は、健全なるスポーツ並びに社会体育の振興に寄与し、校区民の健康で 活力に富んだ社会生活を確立することである。 (事業) 第5条 本会は第4条の目的を達成するために次の事業を行う。 (1) 各種競技大会の開催 (2) 体育振興のための指導及び研究に対する講習会、後援会等の開催 (3) その他の目的遂行上必要と認めた事業 第6条 本会は、三輪北公民館に所属し、三輪北自治会及び各種団体の協力を得て円滑なる 推進を図る。 (役員) 第7条 本会に次の役員を置く。役員の任期は1年とし、再任は妨げないものとする。 会長 1名 副会長 4名(体育指導員2名) 書記 1名 会計 1名 理事 若干名 監査 若干名 相談役 若干名 第8条 役員の選出は、自治会連合会長、公民館長の推薦及び会員より選出され、総会に於いて 承認される。 第9条 会長は、本会を代表し会務を総括する。副会長は、会長を補佐し会長不在の時は、職務 を代行する。 2 会長は、顧問、相談役を委嘱する 3 理事は、委員会にて互選する (運営) 第10条 本会の議決を経て各事業の運営に当たる。 第11条 本会は、毎年1回総会を開催する。 2 総会の票決は出席過半数をもって決する。 3 会長は必要に応じて、臨時総会を開くことができる。 第12条 本会の運営費は、自治会補助金及び市の助成金、その他をもって充てる。 第13条 本会の会計は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる 第14条 本会内にある各部会には、次の役員を置く 部長 1名 副部長 若干名 役員の選出は、本会推薦または各部会にて互選され部会にて承認される・ 第15条 本会にある各部会は、各部長が必要に応じて部会を開き目的の推進を図る。 第16条 本会の規約改正は、総会の承認を得るものとする。 附則 本会規約は、平成3年4月1日より施行する。 (平成22年4月11日 配布) |
平成24年度三輪北体育振興会年度末総会 | |||||
平成25年度三輪北体育振興会総会 | |||||
平成25年4月14日 | |||||
式次第 | |||||
1 | 開会の言葉 | ||||
2 | 会長挨拶 | 24年度会長 永瀬 武敏 | |||
3 | 議長選出 | ||||
4 | 議事 | ||||
(1) | 平成24年度事業報告 | 指導員 高橋 清光 | |||
(2) | 平成24年度決算報告 | 会計 西澤 康弘 | |||
(3) | 平成25年度役員の選出・承認 | 議長 | |||
(4) | 平成25年度事業計画(案) | 指導員 西澤 勝 | |||
(5) | 平成25年度予算(案) | 会計 西澤 康弘 | |||
(6) | その他 | ||||
@ | グラウンドゴルフ大会について | 会長 永瀬 武敏 | |||
A | グラウンドゴルフ指導 | 指導員 山口 正三 | |||
5 | 閉会の言葉 |
平成25年度体育振興会事業計画(案) | |||||
平成25年4月14日 | |||||
月 日 | 事 業 名 | 対象者 | 参加者 | 活 動 内 容 | |
4月14日 | 日 | 総 会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 総会議案の決議 |
軽スポーツ研修会 | 体育委員 | 全員 | グラウンドゴルフ(GG)審判研修・準備 | ||
5月19日 | 日 | 第19回GG大会 | 校区民 | 120名 程度 | 於:フィールド西山 (予備日:5月26日) |
6月23日 | 日 | 卓球大会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 卓球大会(小学校体育館にて) |
7月14日 | 日 | ボーリング大会 | 校区民 | 40名 | ボーリング大会 |
8月17日 | 日 | 役員会及び夏祭り | 振興会役員 | 夏祭り参加 | |
8月25日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会運営方法等審議 |
9月29日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会準備・プログラム等審議 |
10月6日 | 日 | 体育委員会 (運動会役員会) | 体育委員 運動会役員 | 全員 | 市民運動会準備最終打合せ(全体会議) |
10月19日 | 土 | 市民運動会準備 | 振興会 体育委員 | 運動会準備(運動場線引き・景品振分け) | |
10月20日 | 日 | 市民運動会 | 校区民 | 800名 程度 | 市民運動会の運営(競技の進行等) |
11月10日 | 日 | 文化祭 | 振興会 体育委員 | 参加協力及び運動会参加人数集計作業 | |
11月10日 | 日 | グラウンドゴルフ大会 | 専門部会 | 60名 | 専門部会 |
11月17日 | 日 | ソフティバレーボール大会 | 校区民 | 60名 | 地域、団体チーム対抗戦 |
12月1日 | 日 | 体指連絡協議会 | 役員 | 10名 | 体指第2ブロック企画事業に参加 |
12月4日 | 日 | 三輪北公民館 緊急避難訓練 |
役員 | 数名 | 避難誘導(模擬)消防署通報訓練に参加 |
3月16日 | 日 | 役員会 | 役員 | 反省会及び総会、事業、予算案等審議 | |
平成24年度体育振興会事業報告 | |||||
平成25年4月14日 | |||||
月 日 | 事 業 名 | 対象者 | 参加者 | 活 動 内 容 | |
4月15日 | 日 | 総 会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 総会議案の決議 |
軽スポーツ研修会 | 体育委員 | 全員 | グラウンドゴルフ(GG)審判研修・準備 | ||
5月27日 | 日 | 第18回GG大会 | 校区民 | 希望者 | 於:フィールド西山(降雨のため1ラウンのみ) |
7月22日 | 日 | 専門部会企画事業 | 専門部会 | 25名 | 専門部会企画 ボーリング大会 |
8月18日 | 土 | 役員会及び夏祭り | 振興会役員 | 夏祭り参加 | |
9月23日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会運営方法等審議 |
9月30日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会準備・プログラム等審議 |
10月14日 | 日 | 体育委員会 (運動会役員会) | 体育委員 運動会役員 | 全員 | 市民運動会準備最終打合せ(全体会議) |
10月27日 | 土 | 市民運動会準備 | 振興会 体育委員 | 運動会準備(運動場線引き・景品振分け) | |
10月28日 | 日 | 市民運動会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会(雨のため中止)中止の連絡 |
11月4日 | 日 | 文化祭 | 振興会 体育委員 | 参加協力及び運動会景品の販売 | |
12月2日 | 日 | ソフティバレーボール大会 | 校区民 | 60名 | 地域、団体チーム対抗戦 |
12月2日 | 日 | 体指連絡協議会 | 役員 | 10名 | 体指第2ブロック企画事業に参加 |
3月17日 | 日 | 役員会 | 役員 | 反省会及び総会、事業、予算案等審議 |
平成25年度体育振興会専門部会役員・チーム代表者 | ||||
(専門部会役員名簿) | ||||
役職名 | 氏 名 | 住 所 | 電 話 | |
部 長 | 後藤 正己 | |||
副部長 | 岡部 茂 | |||
理 事 | 山口 正三 | |||
太田 淳一 | ||||
(チーム代表者名簿) | ||||
種目 | チーム名 | 代表者名 | 住 所 | 電 話 |
バレーボール | 岩バレーボールチーム | 林 ゆかり | ||
三輪北クラブ | 渡辺 寿美子 | |||
グラウンドゴルフ | 三輪北グラウンドゴルフ | 山口 正三 | ||
卓球 | 三輪北卓球クラブ | 太田 淳一 | ||
ソフトボール | 三輪北 | 後藤 正己 |
平成25年度体育振興会予算 | |||||||
(収入) | (単位円) | ||||||
区 分 | 収入予定額 | 摘 要 | |||||
前期繰越金 | 183,634 | 円 | |||||
自治会補助金 | 160,000 | 円 | |||||
岐阜市補助金他 | 39,000 | 円 | 岐阜市34,500円 研修補助費4,500円 | ||||
利息他 | 30 | 円 | |||||
計 | 382,664 | 円 | |||||
(支出) | (単位円) | ||||||
区 分 | 支出予定額 | 摘 要 | |||||
総会・部会費 | 50,000 | 円 | 会議費等 | ||||
スポーツ推進委員研修会費 補助 | 40,000 | 円 | 研修会開催費 | ||||
グラウンドゴルフ大会基金 | 30,000 | 円 | 第20回グラウンドゴルフ大会 | ||||
軽スポーツ大会 | 20,000 | 円 | ボーリング大会 | ||||
ソフティーバレーボール大会 | 20,000 | 円 | 各地域及び専門部団体参加行事 | ||||
体育振興会活動補助(交通費等) | 6,000 | 円 | |||||
通信費・事務用品費 | 5,000 | 円 | はがき代・印刷代等 | ||||
運動具、備品購入 | 30,000 | 円 | ソフティーバレーボール用ボール等 | ||||
予備費 | 181,664 | 円 | |||||
計 | 382,664 | 円 | |||||
平成24 年度 体育振興会 会計報告 | |||||||
収入額 | 326,790 | 円 | |||||
支出額 | 143,156 | 円 | |||||
繰越金 | 183,634 | 円 | |||||
収入 | |||||||
区 分 | 収 入 額 | 摘 要 | |||||
前期繰越 | 127,761 | 円 | |||||
三輪北自治会連合 | 160,000 | 円 | |||||
岐阜市 | 34,500 | 円 | |||||
三輪北公民館(グラウンドゴルフ研修補助) | 4,500 | 円 | |||||
利息 | 29 | 円 | |||||
計 | 326,790 | 円 | |||||
支出 | |||||||
区 分 | 支 出 額 | 摘 要 | |||||
総会・部会費 | 38,092 | 円 | 部会4回、役員会2回 | ||||
体育指導員研修会費 補助 | 40,000 | 円 | 2名 | ||||
グラウンドゴルフ大会景品等 | 0 | 円 | 反省会、備品等 | ||||
軽スポーツ大会 | 20,000 | 円 | 専門部会企画ボーリング大会景品 | ||||
ソフティーバレーボール大会 | 10,616 | 円 | 景品代(運動会景品) | ||||
運動具 購入 | 20,034 | 円 | グラウンドゴルフ スタート表示セット(2set) | ||||
通信費・事務用品費 | 14,414 | 円 | はがき、封筒他 | ||||
次年度繰越金 | 183,634 | 円 | |||||
計 | 326,790 | 円 | |||||
上記の通り報告いたします。 | |||||||
平成25年 3月20日 | |||||||
三輪北体育振興会 会計 | 西沢 康弘 | ||||||
監査の結果、適正にして正確であることを認めます。 | |||||||
平成25年 3月27日 | |||||||
三輪北体育振興会 監査 | 山口 基治 |
平成25年度 三輪北体育委員会 名簿 | |||||||
地 区 | 氏 名 | 〒 | 住 所 | 電 話 | 備 考 | ||
里一号 | 片平 貢輔 | 2年目 | 任期2年 | ||||
里二号 | 吉田 健一郎 | 2年目 | 任期2年 | ||||
里三号 | 山口 真司 | 2年目 | 任期2年 | ||||
里四号 | 村井 竜二 | 2年目 | 任期2年 | ||||
里五号 | 九野 博之 | ※ | 任期2年 | ||||
里地区女性(一号) | 村井 博子 | ※ | 任期2年 | ||||
里地区女性(三号) | 渡辺 朋子 | 2年目 | 任期2年 | ||||
西山東 | 笠井 勝幸 | 2年目 | 任期2年 | ||||
西山中 | 藤井 学 | ※ | 任期2年 | ||||
西山西 | 山口 弘和 | 2年目 | 任期2年 | ||||
西山地区女性(東) | 笠井 美乃 | 2年目 | 任期2年 | ||||
出屋敷 | 倉橋 健志 | 2年目 | 任期2年 | ||||
出屋敷地区女性 | 玉木 敦子 | ※ | 任期1年 | ||||
三輪一号 | 田口 浩二 | 2年目 | 任期2年 | ||||
三輪二号 | 川島 圭司 | 2年目 | 任期2年 | ||||
三輪三号 | 梅田 貴昭 | ※ | 任期2年 | ||||
三輪四号 | 津谷 貴義 | ※ | 任期2年 | ||||
三輪地区女性(三号) | 小森 美和 | ※ | 任期1年 | ||||
門屋上 | 白木 寿 | ※ | 任期2年 | ||||
門屋下 | 梅村 正則 | 2年目 | 任期2年 | ||||
門屋地区女性(上) | 藤吉 敏子 | ※ | 任期1年 | ||||
岩一号 | 深尾 靖治 | ※ | 任期2年 | ||||
岩二号 | 早川 貴司 | 2年目 | 任期2年 | ||||
岩三号 | 佐藤 篤 | 2年目 | 任期2年 | ||||
岩四号 | 山口 仁也 | ※ | 任期2年 | ||||
岩地区女性(二号) | 大野 真理子 | ※ | 任期2年 | ||||
平成25年3月26日現在 | ※ … 新任 |
平成25年度体育振興会役員名簿(案) | ||||
役職名 | 氏 名 | 電 話 | 備 考 | |
顧 問 | 笠井 和美 | 三輪北自治会連合会長 | ||
近松 博道 | 三輪北公民館長 | |||
相談役 | 佐藤 博司 | 三輪北公民館主事 | ||
深尾 伸明 | みわスポーツクラブ理事長 | |||
太田 淳一 | 前体育振興会会長 | |||
会 長 | 永瀬 武敏 | 特別部会 | ||
副会長 | 高橋 清光 | スポーツ推進委員 | ||
西沢 勝 | スポーツ推進委員 | |||
倉橋 健志 | 体育委員部長 | |||
後藤 正己 | 専門部部長(ソフトボール代表) | |||
書記 | 大原貞一郎 | 特別部会(元体育委員部長) | ||
会計 | 西沢 康弘 | 特別部会(元体育委員部長) | ||
理事 | 体育委員副部長 | |||
体育委員副部長 | ||||
若井 輝彦 | 特別部会(元体育委員部長) | |||
岡部 茂 | 特別部会 | |||
三輪 勇夫 | 特別部会 | |||
川島 圭司 | 特別部会(前体育委員部長) | |||
辻 要 | 特別部会(運動会専属) | |||
山口 優 | 前体育委員部長 | |||
会計監査 | 山口 基治 | 特別部会 |
平成23年度三輪北体育振興会年度末総会 | |||||
平成24年度三輪北体育振興会総会 | |||||
平成24年4月15日 | |||||
式 次 第 | |||||
1 |
開会の言葉 | ||||
2 | 会長挨拶 | 23年度会長 太田淳一 |
|||
3 | 議長選出 | ||||
4 | 議事 | ||||
(1) | 平成23年度事業報告 推進委員 高橋 |
||||
(2) | 平成23年度決算報告 会 計 永瀬 | ||||
(3) | 平成24年度役員の選出・承認 議 長 | ||||
(4) | 平成24年度事業計画(案) 推進委員 西澤 勝 | ||||
(5) | 平成24年度予算(案) 会計 西澤 康弘 | ||||
(6) | その他 | ||||
@ | グラウンドゴルフ大会について 会 長 | ||||
A | グラウンドゴルフ指導 指導員 山口 | ||||
5 | 閉会の言葉 |
平成24年度体育振興会事業計画(案) | |||||
平成24年4月15日 | |||||
月 日 | 曜日 | 事 業 名 | 対象者 | 参加者 | 活 動 内 容 |
4月15日 | 日 | 総 会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 総会議案の決議 |
軽スポーツ研修会 | 体育委員 | 全員 | グラウンドゴルフ(GG)審判研修・準備 | ||
5月27日 | 日 | 第19回GG大会 | 校区民 | 120名程度 | 於:フィールド西山 (予備日:6月3日) |
7月15日 | 日 | ボーリング大会 | 校区民 | 40名 | ボーリング大会 |
8月25日 | 日 | 役員会及び夏祭り | 振興会役員 | 夏祭り参加 | |
8月26日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会運営方法等審議 |
9月30日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 | 全員 | 市民運動会準備・プログラム等審議 |
10月14日 | 日 | 体育委員会 (運動会役員会) | 体育委員 運動会役員 | 全員 | 市民運動会準備最終打合せ(全体会議) |
10月27日 | 土 | 市民運動会準備 | 振興会 体育委員 | 運動会準備(運動場線引き・景品振分け) | |
10月28日 | 日 | 市民運動会 | 校区民 | 800名 程度 | 市民運動会の運営(競技の進行等) |
11月6日 | 日 | 文化祭 | 振興会 体育委員 | 参加協力及び運動会参加人数集計作業 | |
11月10日 | 土 | グラウンドゴルフ大会 | 専門部会 | 60名 | 専門部会 |
11月18日 | 日 | ソフティバレーボール大会 | 校区民 | 60名 | 地域、団体チーム対抗戦 |
12月1日 | 日 | 体指連絡協議会 | 役員 | 10名 | 体指第2ブロック企画事業に参加 |
3月17日 | 日 | 役員会 | 役員 | 反省会及び総会、事業、予算案等審議 | |
平成23年度体育振興会事業報告 | |||||
平成24年4月15日 | |||||
月 日 | 事 業 名 | 対象者 | 参加者 | 活 動 内 容 | |
4月17日 | 日 | 総 会 | 振興会 体育委員 |
全員 | 総会議案の決議 |
軽スポーツ研修会 | 体育委員 | 全員 | グラウンドゴルフ(GG)審判研修・準備 | ||
5月22日 | 日 | 第18回GG大会 | 校区民 | 希望者 | 於:フィールド西山(降雨のため1ラウンのみ) |
7月10日 | 日 | 専門部会企画事業 | 専門部会 | 50名 | 専門部会企画 ボーリング大会 |
8月20日 | 日 | 役員会及び夏祭り | 振興会 役員 |
夏祭り参加 | |
8月28日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 |
全員 | 市民運動会運営方法等審議 |
9月18日 | 日 | 体育委員会 | 振興会 体育委員 |
全員 | 市民運動会準備・プログラム等審議 |
10月9日 | 日 | 体育委員会 (運動会役員会) |
体育委員運動会 役員 |
全員 | 市民運動会準備最終打合せ(全体会議) |
10月15日 | 土 | 市民運動会準備 | 振興会 体育委員 |
運動会準備(運動場線引き・景品振分け) | |
10月16日 | 日 | 市民運動会 | 校区民 | 1.000名程 | 市民運動会の運営(競技の進行等) |
11月6日 | 日 | 文化祭 | 振興会 体育委員 |
参加協力及び運動会参加人数集計作業 | |
11月20日 | 日 | ソフティバレーボール大会 | 校区民 | 60名 | 地域、団体チーム対抗戦 |
12月4日 | 日 | 体指連絡協議会 | 役員 | 10名 | 体指第2ブロック企画事業に参加 |
3月18日 | 日 | 役員会 | 役員 | 反省会及び総会、事業、予算案等審議 |
平成24年度体育振興会予算 | |||
(収入) | (単位円) | ||
区 分 | 収入予定額 | 摘 要 | |
前期繰越金 | 127,761 | 円 | |
自治会補助金 | 160,000 | 円 | |
岐阜市補助金他 | 39,000 | 円 | 岐阜市34,500円 研修補助費4,500円 |
利息他 | 30 | 円 | |
計 | 326,791 | ||
(支出) | (単位円) | ||
区 分 | 支出予定額 | 摘 要 | |
総会・部会費 | 50,000 | 円 | 会議費等 |
スポーツ推進委員研修会費 補助 | 40,000 | 円 | 研修会開催費 |
グラウンドゴルフ大会基金 | 30,000 | 円 | 第19回グラウンドゴルフ大会 |
軽スポーツ大会 | 20,000 | 円 | ボーリング大会 |
ソフティーバレーボール大会 | 20,000 | 円 | 各地域及び専門部団体参加行事 |
体育振興会活動補助(交通費等) | 6,000 | 円 | |
通信費・事務用品費 | 5,000 | 円 | はがき代・印刷代等 |
運動具、備品購入 | 30,000 | 円 | ソフティーバレーボール用ボール等 |
予備費 | 125,791 | 円 | |
計 | 326,791 | 円 | |
平成23 年度 体育振興会 会計報告 | |||
収入額 | 356,327 | 円 | |
支出額 | 228,566 | 円 | |
繰越金 | 127,761 | 円 | |
収入 | |||
区 分 | 収入額 | 摘 要 | |
前期繰越 | 157,296 | 円 | |
三輪北自治会連合 | 160,000 | 円 | |
岐阜市 | 34,500 | 円 | |
三輪北公民館(グラウンドゴルフ研修補助) | 4,500 | 円 | |
利息 | 31 | 円 | |
円 | |||
計 | 356,327 | 円 | |
支出 | |||
区 分 | 支出額 | 摘 要 | |
総会・部会費 | 37,858 | 円 | 部会4回、役員会2回 |
体育指導員研修会費 補助 | 40,000 | 円 | 2名 |
グラウンドゴルフ大会景品等 | 45,870 | 円 | 反省会、備品等 |
軽スポーツ大会 | 19,897 | 円 | 専門部会企画ボーリング大会景品 |
ソフティーバレーボール大会 | 16,910 | 円 | 景品代(運動会景品・青少年提供あり) |
運動具 購入 | 59,536 | 円 | 電池式ホイッスル、グラウンドゴルフホールセット |
体育振興会活動補助(交通費等) | 4,000 | 円 | 車使用料(永瀬・太田) |
通信費・事務用品費 | 4,495 | 円 | はがき、封筒他 |
円 | |||
円 | |||
次年度繰越金 | 127,761 | 円 | |
計 | 356,327 | 円 | |
上記の通り報告いたします。 | |||
平成24年 3月27日 | |||
三輪北体育振興会 会計 | 永瀬 武敏 | ||
監査の結果、適正にして正確であることを認めます。 | |||
平成24年 3月27日 | |||
三輪北体育振興会 監査 | 山口 基治 |
平成24年度 三輪北体育委員会 名簿 | ||||
地 区 | 氏 名 | 備 考 | ||
里一号 | 片平 貢輔 | ※ | 任期2年 | |
里二号 | 吉田健一郎 | ※ | 任期2年 | |
里三号 | 山口 真司 | ※ | 任期2年 | |
里四号 | 村井 竜二 | ※ | 任期2年 | |
里五号 | 山口 浩之 | 2年目 | 任期2年 | |
里地区女性(二号) | 近松真理子 | 2年目 | 任期2年 | |
里地区女性(三号) | 渡辺 朋子 | ※ | 任期2年 | |
西山東 | 笠井 勝幸 | ※ | 任期2年 | |
西山中 | 山口 優 | 2年目 | 任期2年 | |
西山西 | 山口 弘和 | ※ | 任期2年 | |
西山地区女性(東) | 笠井 美乃 | ※ | 任期2年 | |
出屋敷 | 倉橋 健志 | ※ | 任期2年 | |
出屋敷地区女性 | 笠井 麻衣 | ※ | 任期1年 | |
三輪一号 | 田口 浩二 | ※ | 任期2年 | |
三輪二号 | 川島 圭司 | ※ | 任期2年 | |
三輪三号 | 辻 正 | 2年目 | 任期2年 | |
三輪四号 | 小森 秀幸 | 2年目 | 任期2年 | |
三輪地区女性(三号) | 藤谷 順子 | ※ | 任期1年 | |
門屋上 | 堀野 雅樹 | 2年目 | 任期2年 | |
門屋下 | 梅村 正則 | ※ | 任期2年 | |
門屋地区女性(下) | 下野 真紀 | ※ | 任期1年 | |
岩一号 | 深尾 卓也 | 2年目 | 任期2年 | |
岩二号 | 早川 貴司 | ※ | 任期2年 | |
岩三号 | 佐藤 篤 | ※ | 任期2年 | |
岩四号 | 山口 公永 | 2年目 | 任期2年 | |
岩地区女性(一号) | 深尾由紀美 | ※ | 任期2年 | |
平成24年3月24日現在 | ※ 新任 |
平成24年度体育振興会役員名簿 | |||
役職名 | 氏 名 | 備 考 | |
顧 問 | 近松 秀計 | 三輪北自治会連合会長 | |
近松 博道 | 三輪北公民館長 | ||
相談役 | 佐藤 博司 | 三輪北公民館主事 | |
深尾 伸明 | みわスポーツクラブ理事長 | ||
太田 淳一 | 前体育振興会会長 | ||
会 長 | 永瀬 武敏 | 特別部会 | |
副会長 | 高橋 清光 | スポーツ推進委員 | |
西沢 勝 | スポーツ推進委員 | ||
山口 浩之 | 体育委員部長 | ||
書記 | 大原貞一郎 | 特別部会(元体育委員部長) | |
会計 | 西沢 康弘 | 特別部会(元体育委員部長) | |
理事 | 体育委員副部長 | ||
体育委員副部長 | |||
若井 輝彦 | 特別部会(元体育委員部長) | ||
山口 正浩 | 特別部会(前体育委員部長) | ||
岡部 茂 | 特別部会 | ||
三輪 勇夫 | 特別部会 | ||
川島圭司 | 特別部会(前体育委員部長) | ||
辻 要 | 特別部会(運動会専属) | ||
会計監査 | 山口 基治 | 特別部会 |
![]()
|